2014年03月26日
えぶりでい☆ぢぇっとこぉすたぁ
職場に新しい人が入りひと月になります。
平均年齢をグンと下げてくれています(笑)
しかし、
精神年齢及び、常識年齢は一段と下がりました。
CMではないが、ほうれん草が大事だと言えば、間違いなくお野菜のほうれん草を思う方々が揃っています。
いや、増えました。
人が増え、ミスも増えました。
ミスの話しをするとなぜだか決まって返ってくる言葉が、
誰がやったの?
です。
だから、繰り返します。
何故、どうしてそうなったのか?
と言わないのでしょうか・・・
優先順位は常に自分自身。
・・・・・流石に疲れました。
職場にキチンとした上司がいない事も悪原因の一つだとは思いますが。
それでも母親か?
と叫んでみたくなります。
悪口に花が咲き手が止まり無意味に時が過ぎています。
隣で悪戦苦闘中の私…
運転手さんに、私がキレてもいいかなぁ!?
と今日は呟いてみました。
理由はわかってくれていたので少し落ち着きました。
しかしまあ、年齢に関係なく常識不足はたくさんいるものですね。
表面的をやっているだけで出来たつもりでいて、言われて事しか出来ない。
理解していないから中途半端なことにさえ気付かない…
伝えても理解しようとしないなら、私は黙ります。
わからないことは聞いてください。繰り返し伝えています。
本人のやる気が無いなら放置します。
果たしてどうなるのやら。